スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
おばあちゃん
2009 / 09 / 30 ( Wed ) ![]() おばあちゃんと金先生の会話は、 お互い、相手の言葉はきいていないのがすごいです。 それでもなぜか心が通じ合っています。 わたしもこの1週間で、だいぶ勘がするどくなって 「こういっているのではないか?」 と相手の考えが、当たるようになってきました。 金先生との会話は、なぜか、わからなくても 元気になって体がぽかぽかしてきます。 スポンサーサイト
|
未来スペース
2009 / 09 / 29 ( Tue ) ![]() 未来スペースは、どんな人でもたちよって、気軽におしゃべりできるスペース。 やさしいスタッフがいつも笑顔でむかえてくれます。 今日は、元待望塾の塾生が4人、そろって未来スペースに参加。 まるで同級会のようなにぎやかさでした。 トランプしたり、オセロしたり、おしゃべりも あれこれとつきることなくしゃべりまくりました。 |
未来スペース
2009 / 09 / 29 ( Tue ) ![]() 今夜は、ピピンパホームパーティ。 金宣教師が、昼から沢山の材料をしこんで、 ピピンパ、チャプチェ、スープ、コチュジャン、キムチなどなど 沢山の韓国料理をつくってくださいました。 何種類もの、野菜をつかって作り出す、韓国料理は 今はやりの、新型インフルエンザも絶対寄せ付けないような 免疫力をつけることまちがいなし! お互い、言葉はわからず、まるで異言の世界でしたが、 互いに賛美して祈った時には、霊が燃えました! |
金宣教師
2009 / 09 / 28 ( Mon ) ![]() 金宣教師は、お料理の天才でしょう! 毎日、私たちのために、スーパーへ行って、 いろんな材料を買ってきては、韓国料理をつくってくださいます。 そして、 金宣教師に毎食、つくってもらってたべさせていただいています。 わたしが、日本食を作ることはまずなし・・・・。 どのお料理もみごとで、とてもおいしいです。 しかも、朝の祈り、さんぽ、食事をつくって食べさせ、 スーパーへ買い物。 そのあいまに、トラクトを100枚くばって宣教してくださっています。 本当に頭が下がります…。 今日、高校生にわたしたら、8人が丸めて捨てたといいます。 それをひろって、近くの家にポストしてきたと…。 金宣教師はご主人と一緒にこの10年の間に、 韓国から来日しては、日本の120の教会をたずね、 その教会のある地域のひとびとに トラクトを配って宣教してくださっています。 本当に日本人を愛して、その魂の救いのためにはたらいてこられました。 4年前、ご主人の李先生が宣教中に、福島で倒れて昇天され、 それ以来、奥さんの金先生がお一人で、日本に来日されトラクトをくばっておられます。 素晴らしいお人柄と、その信仰心に圧倒されます。 韓国語のわからない私は、日々、辞書と翻訳機で悪戦苦闘。 幼子になった気分で、金宣教師の顔をながめては、 「???・・・」とにこにこしているばかりです・・・(汗) |
教会学校
2009 / 09 / 28 ( Mon ) ![]() 今日の教会学校は9月生まれのお誕生日会でした。 吉松先生のお話を、きいて賛美をたのしんだあと、 教会のお庭に出て、パフェカフェをオープンしました。 紙コップに、サイコロ型のスポンジケーキをいれて、 その上にジャムをかけます。 アイスクリームをのせます。 そして、一番おいしい旬の、巨峰のぶどうをIN! しあげは、イチゴポッキーをさして、できあがり。 おいしいおいしいお誕生会でした。 お誕生の、吉松先生、ユッキー、キョンちゃんおめでとう☆ |
キムチ
2009 / 09 / 27 ( Sun ) ![]() キム宣教師が昨日から滞在しています。 朝、キム先生の息子さんと一緒に 長野で生活クラブ生協の理事との打ち合わせに出席。 そのあと、みんなで一緒におそばを食べました。 韓国の今の情勢、 北朝鮮との関係、 生協運動のこれからめざしていくことなど、 和やかな中にも、真剣なお話をしました。 午後は、キム宣教師が、白菜をたくさん買って、 おいしいおいしいキムチをつくってくださいました。 それはそれは、みごとな手つきでみとれてしまいました。 |
ステップとキムチ
2009 / 09 / 27 ( Sun ) ![]() 今日のステップは、 韓国からキム宣教師がいらしてホームステイしているため私が忙しくて、 のぞくん、キョンちゃんの二人におまかせしました。 いつもながら、熱心に学ぶ子供たちと、 熱心に教えるスタッフとで、 いいムードがただよっていました。 わたしも参加したかった・・・。 みんなと会えないとさびしいよ…。 |
家族講座
2009 / 09 / 27 ( Sun ) ![]() 25日、第一回「家族講座」をひらきました。 エゴグラムという心理テストをしながら、 自分の内側に、どのような心理が働いているかを調べました。 CP…厳しい親 NP…母性的な親 A…大人 FC…自由な子供 AC…従順な子供 など、自分の中には5つの傾向があることと、 他の方の傾向と重ね合わせて、 相性や、関係のありかたをさぐりました。 熱心な受講生の方とご一緒におしゃべりしながら 楽しい授業でした。 さいごに、自分の中にない傾向のタイプになりきって 役割を演じてみました。 そのことで、自分の中にない発想をすることができて みなさんが、新しい発見をなさったようです。 |
村上キッズ
2009 / 09 / 25 ( Fri ) ![]() 今日も、元気な新しいお友達が加わってくれて、 なかよく、たのしく、にぎやかに教会のお庭であそびました。 低学年のおともだちは、おおなわとびで。 高学年のおともだちは、キャッチボールや、ザリガニ捕りで。 ゲームのときは、もう大声でさけんだり、とんだりはねたり! でも、お話を聞くときは真剣にきく事が出来る子供たちです。 そののびやかさと、明るさに、ほんとうにこちらが 励まされて、愛するというよりも、 私たちスタッフのほうが 一方的に愛されている感じです…。 自転車をとばして、風を切って息せき切って 集まってくる子供たち。 事故にあわないように、気をつけてね! |
![]() ゲームに疲れて、ひとやすみ・・・。 今日も元気な子たちが集まって、 楽しく遊びました。 なわとびゲームと、かくれんぼが すごくもりあがっていました。 遊びの後はお勉強。 宿題をおわらせたあと、とってきたカニを観察。 じっとみて、絵にかいたり、名前をつけたりして、 観察したよ。 くちがぱくぱくして、おもしろかった! はさみにはさまれて、いたかった! |
放課後キッズ
2009 / 09 / 25 ( Fri ) ![]() ゲームに疲れて、ひとやすみ・・・。 今日も元気な子たちが、とんだりはねたり。 なわとびのゲームと、かくれんぼがすごくもりあがったね。 おこのみやきをたべて、暗くなるまで遊んでいました。 そのあとのお勉強では、宿題をおわらせ、 みんなでとったカニを観察。 絵にかいて、名前をつけて、じっと観察しました。 |
グレープシード
2009 / 09 / 23 ( Wed ) ![]() フリーマーケットと、手作りの店を10月末にオープンの予定。 今、店を改装中。 古着やリフォーム、手作り品を売るつもりです。 名前を「グレープ シード」とつけました。 「ぶどうの種」という意味です。 すてられてしまう、ぶどうの種ですが、実はそこに命があります。 ポリフェノールも豊かで、グレープシードオイルは高価な油なのです。 捨てられてしまうものの中に、実は豊かな命と豊かな栄養があるのですね。 |
お気に入りのまくら
2009 / 09 / 22 ( Tue ) ![]() 今日は、いろんな疲れが出たのか、一日中爆睡しました。 いつだったか、クリスマスプレゼントに娘がくれた ぞうさんのお気に入りのまくらがあります。 そのまくらが一番よく眠れる! 夕方、友人のNさんと上田に飲みに行きました。 ほとんど飲みに行くことのない私を、唯一誘ってくれる おもしろい女性です。 帰りにしなの鉄道で Iさんご一家にあって、びっくり。 おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に 家族全員でお食事に行ったというなかのいいご一家です。 |
わくわくキャンプ2日目
2009 / 09 / 21 ( Mon ) ![]() さわやかな朝でむかえた2日目。あさからキャンプ場のトランポリンでとんだりはねたり! あさごはんのお当番が、おいしいパンとサラダをつくってくれました。 昨夜のカレーがおいしくて、朝もぱくつきました。 「父よ、かれらをおゆるしください。 自分が何をしているのか、わからないのです。」 ルカ23:34 イエス様が十字架で死なれたのは、わたしたちの身代わりになって、 神様にあやまってくださったのです。 と学びました。 おっきなおっきな声で賛美をうたいました。 ほんとにわくわくのキャンプで、ゲームでは思いっきり笑いました。 素敵なキャンプを、ほんとにありがとう。 〇×旅行者のみんな、ありがとう。 神様ありがとう。 トモガネファミリーありがと!! |
わくわくキャンプin軽井沢
2009 / 09 / 21 ( Mon ) ![]() 教会学校の中学生たちで企画する、〇×旅行社が軽井沢のキャンプを企画しました。 参加者は10人、自然いっぱいの軽井沢で、思いっきり遊び、そのあと 自分たちで分担してカレーを作りました。 お味は、絶品!みんなの愛がつまっていました。 食事の後は、のぞくんのギターで、みんなでおもいっきり賛美をしました。 「罪が支払う報酬は死です。 しかし神のたまものは、私たちの主キリスト・イエスによる永遠の命です。」 ローマ6:23 の言葉の意味をみんなで、勉強しました。 「罪」って、案外じぶんのまわりにあって、知らないでやっちゃっていることもあるんだよね…。 チクっと胸が痛んでも、「いいや」っておもっちゃって、何度もくりかえしているうちに 慣れっこになってしまって、良心が痛まなくなって、「心が死んじゃうんだね。」 という事を話し合いました。 そのあとは、キョンちゃん、のぞクンのリードで、みんなでお祈りしました。 あったかい、ログハウスの中で、みんなで一つの家族みたいになって過ごした日、 みんなとっても嬉しかった夜でした。 |
ステップ
2009 / 09 / 19 ( Sat ) ![]() 今日は、中学生、高校生の自習室「ステップ」4人の中学生が、 熱心に勉強したり、本を読んだり、おしゃべりしたりしました…。 聖書の中の言葉「人は、目に映ることを見るが、神は心によってみる」 サムエル記上16章7節 のことばから、「クラスの子に”デブ”とか”バカ”とかいってしまうのはいけない。 その子は笑ってはいても、家に帰ってから泣いているのだ。」 というお話をしました。 「人を見るときに、スタイルがいいから〇。太っているから×。という考え方。 頭がいいから〇。頭が悪いから×。という考え方はまちがっている。」 と伝えました。 その考え方を、人生の手本である大人や先生が教えてしまうと、 子供は、一生その悪い言葉によって、傷をおってしまう。 子供たちにはしっかり、「それはまちがい」とわかってほしいと思いました。 今日は、勉強のあと、みんなで、「コラージュ」を制作。 どれも素敵な作品になり、楽しいひと時でした。 雑誌からいろんな写真を切り取って、紙にはりつけ、 自分にとって心地よい作品をつくりました。 |
![]() 今日は、村上小学校の近くの教会で、放課後キッズをやりました。 今、村上小学校はインフルエンザで、学級閉鎖になってしまったらいしですが、 今日来た子どもたちはみんな元気で、ドッジボールをやりました。 教会はお庭がひろいので、思いっきりあそべます。 村上は自然がおおいので、子供たちもとってもおおらか。 楽しく遊んでおやつを食べて帰りました。 みんなとってもかわいい子たちです! |
放課後キッズ
2009 / 09 / 18 ( Fri ) ![]() こんにちは。 今日から、ブログをはじめます。 毎週木曜日に、学校の放課後に子供たちがあつまってきて遊んでいます。 セミナーハウスぶどう畑という場所で遊んでいますが、 今日は目の前にある川に入って、さわガニとりをしました。 みんなびしょぬれで大騒ぎ! 最高に楽しいあそびでした。 子供たちのあそびって、おかねがかからないんですよね! これから、子供たちや、活動の様子をお知らせしたいと思います。 よろしくお願いします。 |
| ホーム |
|